英語→中国語を読み上げてアップルウォッチで聞いてみました。

中国語の先生から言われた、自分で声で英語なり

中国語なりを読み上げたものを、ボイスレコーダー

入れて聞く、という作業をしてみました。

 

最初、日本で販売されている中国語の本を

OneNoteにタイピングしたものを、OneNoteに

読み上げてもらっているのをイヤホンでききながら、

自分がリピートしているのを録音していました。

(OneNoteに待ってもらわないといけないので

マウスのカチカチ言う音も自分の読み上げの前後に

入るんだけど、Surface Proのタッチパネルで

音を出さないように止めようとしても、マウスより

うまく止められないので、もうマウスの音を入れないのは

諦めました。)

ボイスレコーダーのほうも止めたりとかしたら、

私がOneNoteに読み上げてもらっているのを

イヤホンで聞いてる間の空白の間がないんだけど、

それはそのままにしているほうが、文章を聞いた後で

ゆっくり考えたりすることができるので、空いたままに

することにしました。聞き飽きるぐらい聞いたら、

あとで空白が消えるように編集できると思って。

 

で、iTunesボイスレコーダーの音をiTunes

プレイリストに入れたら、アップルウォッチで

聴けると思ったら、

 

アップルウォッチどころか、iPhoneのプレイリストにも

入らない。

 

たぶん、ボイスレコーダーをそのままiPhoenの

プレイリストには入れられないんだろうと思って

アップルケアに確認したら、できないんだそうで。

 

仕方がないので、普通にパソコンの中にフォルダを

作って、ボイスレコーダーで録音したものを

MP3ファイルとして外に保存しました。

 

ファイル名は、ボイスレコーダーで付けた名前とか

関係なしに、日付や時間を表す数字がファイル名に

自動的になります。

 

ボイスレコーダーで付けたタイトルを確認しながら

一個一個外に保存しては、ファイル名やプロパティを

自分のつけたい名前に変えていきました。

(自分が読み上げた本の章の名前とかだったりするん

ですが。)

 

それを、iTunesのプレイリストに入れたら、iPhone

入るし、それからアップルウォッチのほうに同期

したら、アップルウォッチでも聞けるようになります。

 

ちょっと自分の発音は気恥ずかしいですね。

(自分で思ってたより恥ずかしいのでUPするのは

やめておこうかなと思ったりします。)

 

で、最初、中国語を読んで、日本語の訳を読んでという

段取りで読んでいたんですが。

 

英語→中国語のほうが勉強になるな、と思いました。

 

随分前に中国のアマゾンで買っていた

f:id:tJoanna:20180301214523p:plain

 

これはただの画像なのでクリックしても中国のアマゾンにはとびません。

まだ、このブログ、アマゾンとか表示できるように申し込んでません。

 

自分で、

May I take a look around this apratment?

と読んで、(OneNoteの読み上げ、英語は

ゆっくりにしていてもそれなりの速さで読み上げるので

自分がリピートできる速度にすると、かなり遅い再生速度で

読み上げてもらうことになりました。もしかしたら

自分の感覚で読んだ方が自然な英語かもしれないんだけど。)

 

そのあと、その中国語の

我可以看看这件公寓吗?

Wǒ kěyǐ kàn kàn zhè jiàn gōngyù ma?

と、読み上げたりしています。

 

英語のあとに、この文章を聴く間にできている間は、

英語を聞いた後に中国語を推測する間にもなっているので

それも気に入っています。

 

で、自分が読み上げて、次の英語聞くまでの間も、

次はもっと上手に発音しようとか思って、こう読めば

よかったのかな、みたいな間もできて自分では満足

しています。

 

まあ、ファイルをいくつかプレイリストに入れたり、

じっくり聞きたいやつをリピートできるようにしたら、

べつにMP3ファイルが聞けるデバイスならなんでも

いいんだろうけど。

 

OneNoteはiPhoneにもアップルウォッチにも

アプリがあるので、手元でスクリプトを確認しながら

聴くこともできるんだなと思っています。

(上の本、OneNoteに入れて読み上げて作ったのに

OneNoteでちゃんと保存しなかったらしくて、

見よう思ったらノート白紙になってて、また入力

しなおさないといけなくて。)

 

家にいるときや、テキストちゃんと見れるときは、

CDテキストやアプリの音声とかで勉強したらいいけど、

移動時は自分のツッコミどころ満載の読み上げの方が

ちゃんと注意して聞いてるような気がします。

 

明日は会員になって最初のフィットネスの日です。

健康についての記事や、社会思想についての記事も

(実は社会記事の話を中心にするつもりでこちらの

ブログ立ち上げたんですが。)書いていこうと思います。

 

とりあえずこんな感じです。